HEROs AWARD 2018の最優秀賞であるHEROs of the Yearを受賞した特定非営利活動法人Being ALIVE Japanのプロジェクト「長期療養が必要な子供に青春を」について、理事長の北野華子氏の想いをお届けします。

Being ALIVE Japan 理事長 北野華子氏

難病や慢性疾患等、長期療養を必要とする子どもたちは、日本全国で25万人以上います。病院の中で懸命に自らの病気と向き合いながら、ゴールの見えない日々を過ごしています。特定非営利活動法人Being ALIVE Japanは、そんな子どもたちに「青春」を取り戻す“きっかけ作り”に取り組んでいます。自らも5歳から18歳まで原因不明の難病で長期療養を経験した北野華子氏は、活動の意図をこう話します。

「病院の中はどうしても治療が優先なので、いろいろなことを我慢しなければならない。医療者もご両親も、気持ちの中では、この子に『こういうことやらせてあげたい』、『どうやってそれを実現させてあげようか』、『代わりになるものはなんなんだろう』と悩んでいます。私たちはスポーツを通して子供たちに“青春”を作りたい。治療優先で身体的な制限が設けられる長期療養児は、体力低下のみならず、同世代と同じことができないことによって自信喪失や友達との繋がりも希薄になりがちとなります。」

同団体は、大きく2つの活動を行っています。1つ目は、入院中の小中高校生向けにスポーツ活動の場を提供する「HOSPITAL事業」。アスリート、病院と提携し、院内のスペースで様々なスポーツを実施します。

アスリートと提携し、野球、サッカー、バレーボールなどさまざまなスポーツに取り組む

「アスリートやスタッフが病院に来るだけで、子どもたちにとっては『病院の外の人が来てくれた』と、社会参加できる。やはり、ご両親は心配になりがちですが、いざスポーツをさせてみると『うちの子がこんなことできるのか』『こんな顔するとは思わなかった』とよく言われます。子供たちは『今日が終わらなきゃいいのに!』と言うそうです。」

もう1つの活動は「TEAMMATES」です。スポーツチームの正式な一員として子どもたちが入団し、約4〜6カ月間、定期的に練習や試合等に参加するプログラムです。入団式から始まり、プロスポーツ選手のように契約書のサインやユニフォームの贈呈も行い、入団後は、チームの一員として選手やチームスタッフをサポートし、ファンとも交流します。

「大阪エヴェッサに入団した森川遥翔くんの背番号は99番。“チームを一番後ろから支えられる存在になりたい”という彼の思いが込められた番号です。彼とご両親は白血病という病名を公表することよって、同じ病気の友達の励みになればと話し、病気と前向きに向き合う子供たちとご家族の存在は、私たちの活動の原動力となっています」

大阪エヴェッサに入団した森川遥翔くん

北野氏は自身の療養生活について、「療養生活を振り返った時に、病気の辛い経験よりも、病気の時に『友達とこういうことがあった』とか、『こういう経験ができた』とか、『こういう人と会えた』とか、そっちの方がふっと出てきたんです。そうすると、今までの療養生活も受け入れられた。結局、支えてくれるのは、治療以外のもの。今、私たちの活動に参加している子供たちも、高校生とか大学生になった時に、療養生活で辛かったという時間よりも、そこで起きた青春時代を思い出してもらえるように活動していきたいと思っています」と話しました。

この活動が可能性に満ちているのは、療養中の子どものみならず、アスリートやスタッフの視野をも広げることができる点です。特定非営利活動法人Being ALIVE Japanは、スポーツの力を最大限に活用し、今後も活動の幅を広げていきます。病気療養中の子どもたちが大人になって振り返った時に、ふと「あの頃が、私の青春だった」と少しでも前向きな人生を送れるように。
(※一部GOETHE公式WEBから引用)