プラごみ削減チーム / HEROs
PLEDGE


スポーツ × プラごみ削減
海の生態系を揺るがしつつある海洋汚染。「沸騰化」と言われるほどの気候変動。どちらも私たちが使う大量のプラスチックの使い捨てが原因。
未来の子どもたちに持続可能な環境を残すために、アスリートが起点となり、協会・連盟、クラブチーム、ファン・消費者、そして企業とともに、
スポーツ界から使い捨てプラスチックの削減に取り組むチームです。
様々な競技のアスリートが中心となり、2027年度末までに主要スポーツの試合・大会での使い捨てプラごみの"半減"に取り組んでいます。
スポーツ界から
行動を変える
スポーツ興行におけるモデルケースづくり
まずはアクション
身近な使い捨てプラごみ削減のPLEDGE(宣言)から始められる
広がる輪
スポーツ界からファンを巻き込み、社会全体へ行動の輪を拡大
MEMBER活動するアスリートたち
-
KOSEI INOUE
-
AYAKO OKUNO
-
HIDETOSHI NAKATA
-
AYUMU GOROMARU
-
SHINJI NEGI
-
TAKAHIRO YAMAMOTO
-
DAISUKE UEHARA
-
TOMOKO HAGIWARA
HEROsアスリートになって、災害支援
チームに参加する