活動支援制度


「アスリート・スポーツの力」を社会課題解決のために有効活用する事業を支援!
スタートアップ支援
社会のための一歩を踏み出す事業に100万円を助成
対象者
- アスリート(任意団体設立要)
- 日本国内で以下の法人格を取得し、非営利活動・公益事業を行う団体:
一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人、任意団体(ボランティア団体)
金額
100万円(上限)
募集・事業開始時期
- 募集:随時
- 事業開始:申請書提出後2か月後以降
条件
- 複数事業応募可能
- 同じ事業の継続支援は原則2年(2回)まで
- HEROsの広報活動に協力することが条件(ガイドブック参照)
- 最低1回の報告会を実施(回数、頻度は要相談)
選考基準
- 外部団体と積極的に連携できているか
- 支援後の継続施策が具体的か(事業化計画、マネタイズプラン)
- 実現的な事業遂行の計画となっているか
- 支援の対象として事業の規模感は適切か(財団の投資対効果)
- 社会課題に対してのアプローチが論理的に妥当か
- 「スポーツの力」を活用できているか
ステップアップ支援
大きなムーブメントを生み出す事業にステップアップ
対象者
- 日本国内で以下の法人格を取得し、非営利活動・公益事業を行う団体:
一般財団法人、一般社団法人、公益財団法人、公益社団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人
金額
制限なし(補助率は80%上限)
備考
- 日本財団の助成事業
- 最低1回の報告会を実施
スケジュール
- 公示:9月下旬頃に日本財団公式サイトにて公表
- 応募期間:10月1日~末日
- 事業開始:翌年4月以降
採択フロー
STEP1
申請書提出
STEP2
ヒアリング
STEP3
審査
STEP4
理事会承認・採択
(日本財団内)
STEP5
助成金の支給
STEP6
事業実施
STEP7
報告書提出
FAQよくある質問
対象になる団体を教えてください。
対象団体は以下のとおりです。
特定非営利活動法人(NPO法人)、公益財団、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人、ボランティア団体など非営利活動・公益事業を行う団体、任意団体
支援金の申請は個人でできますか。
アスリート個人の申請は不可となっております。上記のような非営利法人、非営利団体が対象となりますので、団体をお持ちでないかたは、任意団体の設立をお願いしております。任意団体設立の際に必要な会則の見本がありますので、必要な場合はご連絡ください。また団体名での口座開設もお願いしております。
いつ申請を提出すれば良いですか。
支援事業の決定には、ご申請から決定まで概ね2か月程度要しております。そのため、事業開始の2か月前に申請書を提出いただくことを推奨しております。
審査基準はありますか。
以下の通りです。
1. 「スポーツの力」を活用できているか
2. 支出・事業の規模感は適切か(投資対効果)
3. 社会課題に対して解決策が論理的に妥当か
4. 実現的な事業遂行の計画となっているか
5. 助成後の継続施策が具体的か(事業化、マネタイズプラン)
6. 外部団体と積極的に連携できているか